Polaris Counseling Office

はじめての「WISC-Ⅴ」 STEP1

はじめてのWISC

概要

数ある心理検査の中でも有名なウェクスラーの知能検査(WISC-Ⅴ)ですが、実際に何度か実施、採点、解釈をしなくてはその有用性を活かせないものです。本セミナーでは、その機会がなかなかない方に、全く初めてでも検査の全容を体験いただける、心理職をはじめとする専門職限定の初心者向けセミナーです。実際に検査用具に触れて実施と採点を体験いただける講習と、サンプルを用いて解釈のいろはを学んでいただける「解釈」編の両方、もしくは1つを選んでお受けいただくことができます。

講師略歴

山田 耕平(やまだ こうへい) 公認心理師/臨床心理士。都内で社会福祉法人と精神科クリニックに勤務し、生活困窮者や住居喪失者への生活相談、未就学児~高齢者まで幅広い世代を対象とした各種心理検査、カウンセリングを行っている。また、貧困や孤立の早期予防に関する研究にも携わる。特技は日本舞踊、茶道、華道。

【対象】臨床心理士、公認心理師、医師、看護師、心理臨床や対人援助に携わる専門家など

【申し込み方法】下記のフォームからお申し込みください(フォームがお使いになれない方は、希望セミナー名、お名前、御所属、電話番号、メールアドレスを明記の上info@polaris-cog.comまでメールしてください)

【申し込み期間】各回の前々日まで(前々日までにお支払いをもって申し込み完了とします)

1. 実施・採点 講習(要予約)

【日程】平日・土日の3時間・要予約

【開催会場】ポラリスカウンセリングオフィス(東京新宿区)(約3時間、休憩あり)

【受講料】参加費:25,000円(資料・検査器具の準備、用紙等全て込み)

【対象】今まで全くWISC-Ⅴを実施したことがない、または数回しか実施したことがない方、これから実施や採点ができるようになりたい方、今まで全くWISC-Ⅴを見たことがないので、動画セミナー「解釈編」においての理解を深めたい方、など

担当は山田先生監修のもと、ポラリスカウンセリングオフィスの心理検査担当が行います。指名はできません。

2. 解釈編セミナー

【日程】2023年10月15日視聴開始予定(2024年10月14日まで)

【開催会場】動画視聴(講義内容合計約2時間)

【受講料】8,000円 学生6,000円(資料代込み)

【対象】今まで全くWISC-Ⅴを実施したことがない、または数回しか実施したことがない方、実施はしたことがあるかいつも解釈に戸惑う方、点数の高い低い以上の解釈がなかなかできない方、など

【講師】山田 耕平

1.実施採点講習と2.解釈編セミナーを同時にお申込みいただくと割引があります!

*なお、動画セミナーではサンプル解答を元に解釈を説明していきます。具体的には、今まで一切WISC-Ⅴに触れたことはないが、クライアント様がカウンセリングに以前受験したWISC-Ⅴの結果を持ち込んだなどの場合に、その結果の解釈ができることを目的としています。

*身近なところで心理検査に触れることができない方は、当オフィス主催の同セミナー「実施・採点講習」をお受けになることで、動画セミナーで話される内容がより理解しやすくなりますので、併せてご検討くださいませ。「実施・採点 講習」と「解釈編 動画セミナー」をお申し込みいただいた方には、同時申し込みと同じ割引を適用(−3000円)致します。

*今まで一度もウェクスラーの知能検査を受検した経験がない方は、ぜひ本講習をお受けになる前に自分が受検者となってテスト、フィードバックをお受けになることをおすすめします(WAIS受検:25,000円→同時申し込み割引後20,000円)。あなたの心理検査の正しい結果は、講習をお受けになる前しか得られません。また、受検される方の気持ちを知ることも非常に大事だと考えます。この機会をお見逃しなく、ぜひご自身の受験をご検討ください。

3. 所見作成とFB編セミナー

【日程】2023年11月視聴開始予定(2024年11月まで)

【開催会場】動画視聴(講義内容合計約2時間)

【受講料】8,000円 学生6,000円(資料代込み)

【対象】今まで全くWISC-Ⅴを実施したことがない、または数回しか実施したことがない方、所見を書いたことがない、どこから書き始めていいかわからない方、など

【講師】山田 耕平

実際の参加者の感想

東京都 Nさん(2021年 WAIS-Ⅳ実施・採点 講習と解釈編セミナーを受講)

WAIS-Ⅳは全くはじめてということですが、講習はわかる内容になっていたでしょうか?
概念は学んでいたものの、実際の設問や解釈、採点方法など全く未知の世界でした。そんな私にもわかりやすく、初歩的な質問にも丁寧にお答えいただけました。
講習前と後でどんなことに気づき、学びがありましたか?
自分自身が心理検査の実施者になることに適性があるか、そうでないかの判断ができました。
どんな方にこの講習をお勧めしたいですか?
心理検査実施のトレーニングを受けていない方や改めて学び直しをしたい方にお勧めしたいです。
講師の態度やテキストは十分に満足できるものでしたか?
先生は十分な知識や経験をお持ちですので、安心して学ぶことができました。テキストもわかりやすかったと思います。
次回に期待する内容や、改善点があったら教えてください。
仕事などで実際にWAISを取る必要に迫られた際には、所見記述のポイントを学ぶ講座やより手順よく検査を行えるよう勉強会に参加できると良いなと思います。

*セミナーは今までWISC-Ⅴに触れたことがない方でも全て理解できる内容になっています。もし、参加者様の身の回りでWISC-Ⅴの検査キットや解釈のための資料に触れることができる場合は、セミナー受験前に下位検査の内容を確認していただいた上でセミナーにより理解が深まります。当該検査の版権の規定上、 セミナーの中で下位検査の実物や、下位検査の内容などに触れることが禁止されていますので、資料などで具体的な内容を詳しくお伝えすることができません。

*遠方など「実施・採点 講習」を受講できない、しかし実施や採点の方法もあらかじめ知っておきたいと言う場合は、当オフィスまでご相談ください。個人スーパービジョン(zoom)などの方法でできる限りご希望に沿うように致します。

その他の「はじめてのWISC-Ⅴ」セミナーをみる